製品・技術のご案内
振動軽減舗装 バイロペーブ


カテゴリー:舗装工法>車道アスファルト舗装>環境対策
短期間の工事で交通振動を改善
概要
路床・路盤の強化を図ることなく、表基層部分で交通振動の軽減が可能なアスファルト舗装です。特に都市部の幹線道路等において、短期間の工事で交通振動の軽減を図りたい場合に効果的です。
特長
- 振動軽減機能:表基層と制振用シート(ガラスグリッド)の振動減衰性能により、交通振動を軽減することができます。
- 工期短縮:表基層の切削オーバーレイで対応できるので、路床・路盤を強化する従来の振動軽減工法と比べ工期の短縮が図れます。
- 高耐久性:表基層用混合物には、ポリマー改質アスファルトH型をバインダとしているので、耐久性に優れ重交通路にも十分適用可能です。
用途
- 都市部の幹線道路



振動軽減効果の測定例
※平坦性の改善による
低減量3.8dBを含む
-
施工手順1)ポーラス(20)の舗設 -
2)SMA(5)の舗設 -
3)ガラスグリッドの舗設 -
4)SMA(13)の舗設
断面図
