道(みち)づくりには、たくさんの「くふう」「ひみつ」が隠(かく)されているんだ。みんなは、どのくらい道(みち)について知(し)ってるかな?どんどんクイズに挑戦(ちょうせん)してみよう! はるか昔(むかし)、ピラミッドやスフィンクスがつくられた古代(こだい)のエジプトで、ミイラを腐(くさ)らせないための薬剤(やくざい)として使(つか)われていたものは? A:コンクリート B:セメント C:アスファルト D:砂糖(さとう) 正解(せいかい)は C アスファルト:アスファルトは大昔(おおむかし)から使用(しよう)されており、聖書(せいしょ)にはノアの方舟(はこぶね)の防水用(ぼうすいよう)や、バベルの塔(とう)を固(かた)めるために活用(かつよう)されたと記(しる)されています。 古代(こだい)のローマでは、街(まち)と街(まち)をつなぐ道(みち)を、あるものを敷(し)いて、頑丈(がんじょう)にしていました。それは何(なん)でしょうか? A:じゅうたん B:石(いし) C:板(いた) D:レンガ 正解(せいかい)は B 石(いし):平(たい)らな石(いし)を敷(しき)きつめた、美(うつく)しい「石(いし)だたみ」の道(みち)は、現在(げんざい)も残(のこ)っており、有名(ゆうめい)な観光(かんこう)スポットにもなっています。 今(いま)から100年前(ねんまえ)、日本(にほん)でアスファルト舗装(ほそう)による道(みち)づくりが始(はじ)まった頃(ころ)、国内(こくない)のある場所(ばしょ)でアスファルトを掘(ほ)り出(だ)していました。その場所(ばしょ)は? A:秋田県(あきたけん) B:石川県(いしかわけん) C:愛媛県(えひめけん) D:沖縄県(おきなわけん) 正解(せいかい)は A 秋田県(あきたけん):南秋田郡(みなみあきたぐん)は天然(てんねん)アスファルトの特産地(とくさんち)として有名(ゆうめい)で、日本初(にほんはつ)のアスファルト舗装(ほそう)「神田昌平橋(かんだしょうへいばし)」でも使用(しよう)されたといわれています。